こんにちは。
今日は外に出ていて断食ができなかったので、明日から3日間断食をします。
断食は外に出かける用事があるとなかなかできないですよね。
だからこそ、家にいるときをねらって断食の予定を組むことも大切です。
今回はその自己流断食のルールを改めておさらいしようと思います。
自己流断食ルール
その1 固形物は食べない

断食の基本ではありますが、固形物は食べません。
この断食には、おなかの調子を整える、胃腸を休めるといった目的もあるので、できる限り胃腸に負担をかけないようにします。
固形物を食べないと、もちろんおなかが空くので、水分をとるときは噛むようにして飲むことを意識して、空腹対策もしていきます。
その2 飲み物は水かお茶、酵素ドリンク

食事としての水分は酵素ドリンクを飲みます。
本当はお茶は飲まずに水だけのほうが良いのですが、継続することを考えて、お茶も飲んで良いことにします。
暑いので冷たいものを飲みたくなってしまうのですが、できる限り常温で飲むようにして、体を冷やさないように気を付けます。
その3 好きなことをする

断食中はとにかくおなかが空くので、気を紛らわせることが大切です。
気を抜くと食べることばかり考えてしまいそうなので、好きなことに熱中して、食べ物のことを考えないようにします。
音楽を聴いたり、本を読んだり、ゲームをしたりしてゆっくり過ごそうと思います。
その4 たくさん寝る

たくさん寝て、起きる時間を短くすることで意外と楽に断食できます。
空腹で眠れないときもありますが、そんなときには水を一杯飲んで空腹対策をします。
これは休みの日でないとなかなか難しいですが、断食は基本休日にするほうが良いので睡眠時間を長くするのはかなり大事です。
これらのことを徹底して断食に取り組んでいきます。
断食は大変ですが、しっかり行えば確実に体重が減っていきます。
断食ばかりするのは体に良くありませんが、運動なども組み合わせてダイエットしていけたらと思います。