日常

<自己流>昼夜逆転を直す方法。健康的になりたい。

こんにちは。

私は現在大学休学中、実質ニート引きこもり予備軍です。

そんな私の生活で必ず起こるのが「昼夜逆転」。

毎日のように朝昼晩がひっくり返っています。

今日も深夜1時くらいから活動して、このブログを書いているのは朝5時。

いい加減にしないとと思うときもあります。

ということで今日は私が実践している自己流の昼夜逆転の直し方を紹介します。

 

自己流の昼夜逆転の直し方

意地でも22時まで起きてみる

22時っていうのがポイントで、人間は22時~2時までは睡眠のゴールデンタイム(?)らしく、その時間に寝ると美肌にも効果的らしいので、22時まで起きてみます。

もう無理にでも。

意地でも起きる。

だいたい夜中から起きたりすると、昼すぎから夕方にかけてめちゃくちゃに眠くなります。

でもその山を越えると意外と起きられるので22時まで頑張る。

そして寝ると、ぐっすり眠ることができます。

けっこう体にも精神的にもきますし、大変です。

でも、昼夜逆転しちゃう私みたいな人間にとっては、無理矢理早く起きるより健全な時間に寝るように頑張って起きるほうがよっぽど楽だと思います。

その分やりたいことをする時間もできます。

 

眠いときはどうする?

それでも眠気に負けそうになったら、仮眠を椅子に座ってとります。

仮眠といって、ベッドに入るとそのまま寝てしまうことが多いので、椅子で仮眠をすると少しで起きれます。

あとは飲みすぎはいけませんがエナジードリンクを飲むのもひとつの手です。

飲むくせがついてしまうとふだんの夜更かしの原因になるので注意が必要です。

 

意地で朝まで寝る

続いて朝まで意地で寝る方法。

夜まで意地で起きるのとは逆に、朝までとりあえず寝ます。

夜中などに目が覚めてしまっても意地で寝ます。

大切なのは朝から行動を始めることなので、夜中に起きてしまってもスマホなどは見ない。

ある意味でダラけた方法ではあるけれど、これをよくやる彼はけっこうすぐ昼夜逆転が直ります。

私はあまり長時間寝るのが得意ではないのでたまにしかやりませんが、この長時間寝る方法が上手くいくとけっこうすんなり直ったりします。

 

寝れないときはどうする?

まず前提として、スマホを絶対に見ないようにしています。

私は小さいころから寝つきが悪くて、今も相当寝つきが悪いのですぐにスマホをいじってしまい、なかなか眠れません。

でも、スマホをいじるのをやめたらだいぶ寝つきがよくなりました。

夜中に起きてしまっても、おとなしく布団にくるまるようにしています。

 

昼間は出かける

昼間家にいるとついつい昼寝をしてしまいます。

それを避けるために昼夜逆転を直したいときはカフェでもどこでも出かけるようにしています。

どうしても出かけられないときは、仮眠をとるとしても椅子に座ってとるようにしましょう。

 

出かけることで無理矢理ではありますが昼起きていられるようになります。

さらに、太陽の光を浴びることで自然と目も覚めるので一石二鳥です。

 

ごはんを食べに行く

美味しいごはんを食べましょう。

ランチの時間しかやっていないお得なメニューを探してそれをお目当てに行くのがおすすめ。

絶対これが食べたい!

食べに行く!

と思うと自然に昼夜逆転直ります。

冗談抜きで(笑)

食いしん坊パワー発動させると意外と簡単に動けるもんです。

まとめ

結局のところ昼夜逆転は意地で直すのがいちばん楽だと思います。

健康的な方法で、、と言いたいところですが、昼夜逆転がそもそも健康的ではないので。

まずは昼夜逆転しないように気を付けることが大切ですね。