こんにちは。
私は地元が東京の八王子で下宿先が京都なので、少なくとも3カ月に1回以上は東京と京都を往復します。
いつもは高速バスを利用するのですが、今回は青春18きっぷが使える期間に被っていたので鈍行で京都に行くことにしました。
青春18きっぷ

こちらがその青春18きっぷ。
11850円で、5回使うことができます。
使える期間はシーズンごとに決まっていて、
- (春季用)発売期間:2019年2月20日(水)~2019年3月31日(日)
利用期間:2019年3月1日(金)~2019年4月10日(水)- (夏季用)発売期間:2019年7月1日(月)~2019年8月31日(土)
利用期間:2019年7月20日(土)~2019年9月10日(火)- (冬季用)発売期間:2019年12月1日(日)~2019年12月31日(火)
利用期間:2019年12月10日(火)~2020年1月10日(金)引用元:
https://railway.jr-central.co.jp/tickets/youth18-ticket/
2019年はこのようになっています。
使える期間を見ると、学生でも休みが多い期間になっているので、利用しやすいと思います。
それでは出発
まずは八王子駅から横浜線桜木町行きに乗り橋本駅に向かいます。
時間がなくて八王子駅の写真が撮れなかった。
八王子駅は横浜線の始発駅なので混んでる時間帯でなければ余裕で座れます。

橋本駅到着!
いつもは橋本駅で京王線に乗り換えてピューロランドに行くところですが、今回は京都に向かうので我慢です。
橋本駅で相模線茅ヶ崎行きに乗り換え、茅ヶ崎駅に向かいます。

茅ヶ崎駅に到着!
なんだか雰囲気が温かい感じがして、なんでだろう?と思っていたのですが、電車の発車メロディーがサザンオールスターズの楽曲だったのでその雰囲気かなと思いました。
なんだかゆっくりしたくなったのですがあまり時間もなかったので、東海道本線熱海行きに乗り換えて熱海駅に行きます。

熱海駅に到着!
ここはさすがに観光地!って感じでした。
少し時間があったので駅の外に出て駅の外観だけでも見てみることにしました。

駅の中も外もすごくにぎわっていて、人がたくさんいました。
でもすぐ入れそうなご飯屋さんはマックしか見当たらなかったので改札内で駅弁を買いました。


連れは鯛めし、たぶん800円くらいだったと思います。
かなりおいしくて、駅弁にしてはコスパも良いし食べやすい感じでした。


私は、つまんでよし、食べてよし「酒肴弁当」。1100円でした。
なんかいろいろ入ってるものが良くてこれにしました。
すごく駅弁って感じがして旅のおともにはぴったりだと思います。
どの品も凝っていて、次駅弁買うときも選んでしまいそうです。
さて、駅弁を食べて一休みできたところで、東海道本線豊橋行きに乗り換えて豊橋駅へ。

豊橋駅に到着!
しかしこの電車のなかで腰痛が悪化、腰痛持ちなので想定はしていましたが、次回長時間電車に乗るときは対策をもっとしっかりしてから行きたいです。
ここでは夕方だったこともありかなり人がたくさんいました。
始発駅から乗っているのでずっと座っていられましたが、立っていたらしんどそうでした。
少し急いで東海道本線米原行きに乗り換え、米原駅に向かいます。

米原駅に到着!
ゆっくりセブンティーンアイスを食べる余裕まであったのになぜか写真はしっかり撮れてなかった。アイスに気をとられすぎです。
帰宅時間にもろ被りということもあり人が多かったです。
さて、ラスト1本琵琶湖線播州赤穂行きにて京都駅に向かいます!

京都駅に無事到着!ゴールです!!
所要時間9時間44分。
乗換回数6回。
感想は、
「思ったよりしんどくなかったし、むしろ楽しかった!」
です。
鈍行で10時間かけて京都に行くって決めたときは不安しかなかったし、無事着くのかな、と思っていました。
当日の朝も少しためらうくらいには不安でした(笑)
でも、茅ヶ崎駅に着いたあたりでその不安は吹き飛んで、楽しい!という思いでいっぱいになりました。
朝遅かったのであまり途中下車できなかったのですが、それは後悔しています。
こんなに楽しいなら始発で来ればよかった。
青春18きっぷというもの自体よくわかっていなかったので、鈍行の旅のイメージがついていなかったんですね。
すごくもったいないように感じたので、次機会があれば始発で出て思いっきり楽しみたいです。
さて、ゴールの京都駅に着いたので大好きな味味香のカレーうどんを食べることに。
http://www.mimikou.jp/

鶏肉カレーうどん。
京都駅前地下街ポルタにあります。
とろっとしていてだしの味と香りを感じられます。
だしの味がするのにしっかりからくてからいもの好きな人もそうでない人も楽しめる味になっています。
店舗は祇園にあるみたいです。
祇園のほうにもぜひ行ってみたいです。
今回の鈍行の旅は成功でした。
自分自身すごく楽しかったし、トラブルもなく乗換案内通りの電車に乗ることができました。
腰痛はひどかったけど、10時間も電車に乗れば仕方ないですね(笑)
これは18きっぷユーザーになってしまいそうです。
次は京都より西に、、!!