こんにちは。
突然ですが、私はぬいぐるみが大好きです。
でも、「ぬいぐるみが大好き」だということを周りに話すと、バカにされます。
え、そんなに否定する?っていうくらい言ってくる人がすっごく多い。
だからぬいぐるみ好きなのは隠さなきゃいけないのかと思い、あまり言わないようにしていました。
しかし最近、自分の好きなことを隠して生きるなんておかしいと思ったので、今回は「ぬいぐるみが好きで何が悪い!」というテーマでお話ししていきます。
ぬいぐるみにハマったきっかけ
私は小さい頃はぬいぐるみが好きでしたが、中学高校はそうでもありませんでした。
可愛いものはずっと好きでした。
ぬいぐるみにハマったきっかけは、

沖縄でこのパイナップルのぬいぐるみに出会い、ぬい撮りを始めたことです。
それまではそこそこぬいぐるみ好きくらいだったのが、この沖縄での出会いでもうハマってしまいました。
そして勢いでInstagramのアカウントを作り満喫しています。
ぬいぐるみ好きは否定されやすい
そんな感じでぬい撮りにどっぷりハマり楽しんでいるので、もちろんぬいぐるみと一緒にお出かけをすることもあります。
そういうときの周りの白い目といったらもう、、、、、
怖いです(笑)
ひたすらに人が怖くなります(笑)
ぬいぐるみは子供のものだから?痛いから?
正直、なんでそんな目で見られなきゃいけないのかわからない。。
確かに子供っぽいのかもしれないけど、なんで自分の好きなものをバカにされなきゃいけないんだ!!!誰にも迷惑かけてないはずだぞ!!!
なんて言いたくなりますが、それも悔しいので、今ここに書くだけにおさめてます(笑)
とにかくびっくりするほどに、大人がぬいぐるみを持っているとすごい白い目で見られます。
ぬいぐるみが好きで何が悪い!

何度も言いますが、私はぬいぐるみが大好きです。
ぬい撮りも立派な趣味なのに、なぜこんなにバカにされるのか。。。
なんて悩んでいましたが、多くの人が自分の趣味を否定された経験があるのではないかと思いました。
だからこそ、自分の趣味に自信を持ちたいですよね。
ということでこれからは大好きなぬいぐるみについてもっと発信していきたいと思います!
最後に:自分の趣味に自信を持とう
自分の趣味を隠して生活している人は多いと思います。
でも、私は趣味を隠さないことで少し気持ちが楽になりました。
もちろん、場合によっては人に言わずに楽しむほうが気楽だったりすることもあるので一概には言えません。
人に言うにせよ言わないにせよ、自分の趣味に自信が持てたらそれが一番だと思います。
ぜひ自分の趣味に自信を持って向き合ってみてください!