日常

親知らず抜歯後に食べられるもの!おかゆは飽きる?

親知らずの抜歯後、つらいのが食事。

口は開かないし痛いし、かなりしんどい期間ですよね。

私も3本抜歯しました。

残すは1本となったけど、ここまで長かった!

これから親知らずを抜歯する人や、抜歯後でつらい思いをしている人が少しでも楽にすごせるように、抜歯後でも比較的食べやすいものを紹介していきます。

 

親知らず抜歯後に食べられるもの

おかゆ

ど定番、おかゆ。やわらかいものといえばおかゆ。

抜歯後でもおかゆで平気と思っている人も多いでしょう。

口が開かなくてものを噛みにくいときも、くたくたのおかゆならかなり楽に食べられる。熱いのでやけどには注意!

しかもレトルトのおかゆなら簡単。時間をかけて煮込む必要もない。

抜歯後しんどいときにおかゆを煮込むのはめんどくさいからね(笑)

ストックが切れて買い出しに行くのは大変なので抜歯の前に買って置くのがおすすめ。


 

おかゆにごはんですよを組み合わせると飽きがこなくてよかった。


ヨーグルト

ヨーグルトはかなり満足度高かった。

抜歯後の期間は食べられるものが決まってくるから、とにかく飽きる。

でもヨーグルトならものによって全然味も食感も違うし、ジャムを入れるだけでちょっと楽しい。

大きいものを買えばコスパも良いので助けられました。


絹ごし豆腐

意外と盲点かもしれないのが豆腐。特に絹ごし豆腐。

レンジでチンしてポン酢をかけるだけで立派な食事になっちゃいます。ごまドレッシングでも美味しい。

絹ごし豆腐はもう少し早く気が付いていれば、、と後悔してます(笑)

 

番外編

果たしてこれがいいのかはわからないけど、美味しいもの食べたすぎて私が生み出したのは、

チョコスティックパンを牛乳に浸してスプーンで食べる

という方法。

もうとにかくしんどくて、パンとか食べたい!!って思った結果です(笑)

かなり幸せな気分になった!

 

最後に

抜歯後しばらくは生活が大変だったり、苦しいこともある。

でも、元気になれば抜歯してよかったとスッキリした気分になれると思うので頑張って乗り切りましょう!