先日、親知らずを抜歯しました。
痛みや腫れが結構ひどくてしばらく何もできなかったのですが、気がついたらうつになっていました。
私はこうやってブログを書くこともできているのでマシなものだとは思ってはいます。でも、うつを侮ってはいけないとも思うので色々書いて残しておきます。
消えてしまいたいという気持ちでいっぱい。
自分なんか必要ないってずっと考えている。
今回はそんな親知らず抜歯とうつについて。
親知らず抜歯後にうつになった原因
おそらく軽度ではありますが、うつっぽくなった原因としては
- 抜歯後の痛み
- 痛みがひどく睡眠不足
- 何もできない無力感
- 食事がまともにとれない
- 食事がとれないのに体重が減らない
一つずつ話していきます。
抜歯後の痛み
これは文字通り、痛くてゆううつな気分でした。
さらに、耐えられない痛みが多くて痛み止めを頻繁に飲まないとやってられないことも原因だと思います。
薬がなかなか効かなくてこらえている間は心と体の負担がすごくて、さらに消耗しました。
痛みがひどく睡眠不足
痛みがひどいのでとにかく眠れません。
抜いてから4日ほどは痛み止めを飲んでやっと数時間眠れるかどうかの戦いって感じでした。
睡眠不足になることで生活リズムが狂い、精神的に追い込まれることになりました。
普段から睡眠時間短めだけど、睡眠の大切さを実感。
何もできない無力感
腫れと痛みがひどい時はできる限り安静にしていたので、何もできない。
そもそもしんどくて何もやる気が起きないというのもあります。
そして、何もしない、できない無力感に押しつぶされる。
心が不安定で常に涙が止まらない感じ。
食事がまともにとれない
これは本当に大きかったと思う。
自分の意志でダイエットしている時とは違い、少しの癒しもない。
私みたいな食べるのが人生の楽しみみたいな人間には、なんの試練だよって苦しく思えてきます。本当に、なんでだよって(笑)
しきりに「私が何したっていうんだ…」ってなっていました。
食事がとれないのに体重が減らない
拒食症と過食嘔吐を経験している身なので、体重の変化にとても敏感です。
こんなに食事がとれてないのに体重が減らない!とパニックみたいになることもしばしば。
原因は痛み止めによる便秘だったのですが、それがわかったところで何もできない。
痛み止めをやめることもこれ以上食事を減らすことも。
うつになった今できること
消えたいという気持ちで胸がいっぱいになっている今、私は何をすべきなのか考えてみたのですが、答えは一つ、
とにかく休むこと
だと思いました。
難しいこと色々考えるよりも、今はゆっくり休んでみることが大切。
無理に動いても追い詰められるだけだから、癒される時間を作ってみます。
最後に
まさか自分が抜歯でこんなことになるなんて思ってもいませんでした。
うつは休むことが大切です。
ゆううつになったら、積極的に休んでください。
もし周りにうつっぽい人がいたら、ゆっくり休ませてあげてください。