SNSを見ていて思うこと、、
「みんな丁寧に生きすぎじゃない!?」
手作りのものやお菓子を綺麗に飾られたテーブルにのせたり、今日のコーデとか毎日の食事とかをのせたり。
すごすぎだと思う。よく疲れないな。
でも、きっと中には疲れている人もいると思うんです。
そういうキラキラしたものを見て、「自分もこうならないとだめだ、なんで自分はこんななんだ」、私自身もそんな感じでした。
お菓子作りとか料理は好きだけど、あくまで自分とパートナーのため。節約豚丼とか適当ホットケーキとか、丁寧でないものばかり(笑)
でも、それでいいと思うんです。
今回はそんな「丁寧な生活によるストレス」を減らすために今すぐやめるべきことをご紹介していきます。
ストレスを減らすために今すぐやめるべきこと
SNSを頻繁にチェックする
SNSってついつい見てしまう。
でも、友達のインスタとか見ても、そんなにいいことないような気がします。
本当に仲の良い友達なら個別に連絡とるし、実際会うこともあるだろうし。
そんなに仲良くない人のキラキラした部分とか愚痴とかを見ても、ぶっちゃけ何にもなりません。
羨ましいなあって落ち込んだり、愚痴を見たら自分まで嫌な気持ちになったり。
そんな風に消耗するなら、好きなことした方がよっぽどいいです。寝たり、食べたり、映画見たり。
映画とかドラマは本当におすすめで、SNSをチェックするくらいなら1日中映画垂れ流しにしておきましょう。
AmazonプライムでもU-NEXTでも、多分一生かけても見切れないくらい映画やドラマがたくさんあります。
おしゃれを頑張りすぎる
おしゃれって適度にすれば楽しいと思います。
お気に入りの服を着て、メイクをして、気分が上がる。
でも、頑張りすぎると疲れます。メイク崩れてないかなとか、やっぱり違う服の方がよかったなとか。
もし頑張りすぎそうになったら、自分のなかで基準を作るといいです。
「このくらいで十分」と思えるおしゃれの基準を持っておくとだいぶ楽。
最近はGUの同じワンピースを5着買って、服を選ぶのをやめました(10年くらい着そう)。
写真にこだわる
スマホで写真を撮ると、かさばらないし撮り直せるし加工までできるんですよね。
SNSが身近すぎてどうしても「人に見せるかもしれない」という気持ちが普段から出てしまい、たくさん撮りがち。
でも、普段の何気ない写真ならそんなにたくさん撮り直さなくていいと思います。
意外とその時間って積み重なると疲れに繋がります。
最後に
繰り返しますが、丁寧に生きる必要って本当にないです。
好きでやる分には良いのですが、それがストレスになっている場合はすぐにやめましょう。
少しくらい楽しても、たくさん楽してもいいんです。