エッセイ

サーキュレーターを買ったら洗濯の部屋干しがめちゃくちゃ楽になった

普通に生活しているだけで発生し続ける洗濯問題。

  • 突然の雨
  • ほこりや虫がつく
  • 部屋干しのにおい

挙げたらキリがありません。

私はほぼ毎日洗濯機をまわして外干ししていましたが、雨の日だけ部屋干ししようとしても乾かない。

洗濯機に乾燥機能は付いているけど古い洗濯機で電気代も高い。

そこで調べてみると扇風機が良いとありました。でも扇風機高いから失敗したら嫌だなということで安いサーキュレーターを購入。

今回はそのサーキュレーターについて書いていきます。

 

サーキュレーターを買ってみた

そもそもサーキュレーターってなに?ってところからですが、こんなのです。

circulatorcirculatorcirculator

なんか丸くてかわいらしい。私はamazonで2,980円くらいで購入しました。

風量3段階、首振り機能つきのわりとシンプルなもの。

小さくて軽いのにそこそこパワーがあって満足です。

部屋干しのときの使い方

このサーキュレーターをどう使うかというと、部屋干しした洗濯物に風が当たるようにしておくだけ。

ぶっちゃけ、適当に置いてつけておくだけでうちは大丈夫でした(笑)

特別すぐ乾く!という感じではないけれど、何もせずに部屋干しするよりよっぽど早く乾きます。

1枚だけ乾かしたいときは首振りを使わずに風を当てておけば乾くのも早いです。

電気代は少し心配ではあったのですが、確認したところほとんど増えていなかったのでひと安心。楽天でんきを使っているとネットで時間ごとの使用量グラフを見ることができて便利です。

楽天でんき公式

サーキュレーターの注意点

めっちゃ便利なサーキュレーターですが、洗濯物の量が多いときには注意が必要です。

しばらく使って感じたことですが、洗濯物の量が多いと全体に風が当たらずに乾きにくくなります。

特に梅雨などで雨が続くときはこまめに洗濯して早めに乾かすことが大切だと思います。

 

部屋干しにはサーキュレーターが最強

部屋干しにはサーキュレーター最強だなって思ってます。

もう外干ししなくなるかもと思うくらい洗濯が快適になりました。今までの洗濯のストレスは一体なんだったのか。。

洗濯に悩んでいる人は試す価値アリです!